PlayLoud!!

Since1997

クラッチスタートキャンセル

ラパンには『クラッチスタート』なる安全装置がついている。これはエンジンをかける際にクラッチを切らないとキーを回してもエンジンがかからないというものである。昔の自動車教習所では『踏み切りでエンジンがかからなくなったらギアを入れたままセルを回して脱出しなさい』ということを真面目に教えていたわけだが(今はどうか知らないが)、クラッチスタートがある限りこれはできないのだ。

で、いつ踏み切りで立ち往生してもいいように……ではなく、いずれエンジンスターターを取り付ける際にこのクラッチスタートシステムは邪魔になるのでこれをキャンセルすることにする。


これはインプレッサにもつけていたクラッチスタートキャンセラー(?)である。今回もこれが使えそうなので流用。2極カプラーのオスメスをスイッチでショートさせるだけの簡単な配線。


運転席の下をのぞき込むと、クラッチペダルの根元に青いカプラーを発見。たぶんこれでしょう(笑)


ここに先ほどのキャンセラーのカプラーを割り込ませる。web上を検索すると常にショートさせている人もいるようだが、やはりエンジンスターターを使用しないときはクラッチスタートを有効にしておきたいのでスイッチでキャンセル有無の切り替えができるようにしたいところ。


こんな感じでつないだ。インプレッサに取り付けてあったものなので若干コードが長め。ペダル周囲に配線するものなので余ったコードは安全のためにしっかりまとめておきたいところ。あとで短いコードに変えてもいいな……まぁ、そんなこともあろうかとスイッチ部分はギボシで差し替え可能に作ってある。


スイッチはアッシュトレイ下に設置。なんだか怪しげだな(スイッチ右のユニットは追加メーターのコントローラー)

スイッチONでショートして、クラッチを踏まなくてもエンジンがかけられる。スイッチOFFでクラッチを踏まないとエンジンがかけられない。簡単な加工であっという間に作業完了。